園の内容

保育理念

一人ひとりの子どもを大切にし、子どもが喜び、保護者から信頼され、地域から愛される園

保育方針

さまざまな遊びや体験を通して、豊かな感性や創造する力、自ら考える力を育む

園でしか味わえない集団での遊びやダイナミックな遊び、自然体験を行います。それらを自分の心で感じ捉え、チャレンジや失敗を重ねながら思考錯誤し達成する喜びを味わい、自分らしい表現ができる力を育んでいきます。

いろいろな関わりの中で、思いやりの心や自主性・自立心、社会性を育む

友達や先生、年齢の違う子、地域の方といったさまざまな人との関わりの中で、愛され受け入れられているという自己肯定感をもとに相手やまわりのことを思いやれる心を育てていきます。人は一人では生きていけない、助け助けられるという自立性・社会性を育んでいきます。

教育方針

子どもの発達の特性をもとに、

知…ことば 情…リズム 体…うごき
の活動を毎日の生活の中に取り入れています。

それぞれが単体の習得だけでなく相互に発達を促しているものとしてとらえて、継続的、総合的に展開することで人格形成の発達を目指しています。

また、課外活動として、体操やサッカー、バレエ、英語などの様々な活動を行い、子ども達の楽しさ、やる気を引き出していきます。

ことば

年齢を考慮しながら、ことばを使ったカードあそびやリズムのある俳句や詩、数遊びを楽しみながら、言葉を獲得しコミュニケーションをとっていけるよう育んでいきます。

また、産まれて初めてもらった言葉「名前」を大切にしていますので、あえてひらがなにせずそのまま使います。日本というアイデンティティを大切にこの国の言葉であるひらがな、カタカナ、漢字にもふれていきます。読み聞かせを通じてことばをイメージし、理解し、楽しんでいます。

リズム

一日のスタートは運動から始まります。運動した後は、立腰で姿勢を正し、目をとじ黙想をして心を整えてから、毎日行う日課活動に入ります。これが一日のリズムのスタートです。日課活動では、季節に応じた童謡やリズム打ちなどにも、取り組みます。音楽活動では、器楽合奏や和太鼓、合唱などを通し、音感や感性を育むだけでなく、みんなで一つのものを作りあげていく体験やその過程の中でコミュニケーションを取りながら社会性を育むという大切な活動であると捉えています。日課活動の中で生まれるリズム、活動や食事をして休息するという生活のリズムを大切にしています。

うごき

毎朝、幼児は走ったり跳び箱を跳んだりなわとび等…体を動かして心身の成長をしています。がんばれる身体づくりと、できるようになった喜び、それを基に次へ挑戦するがんばる心へつなげていきます。また、たくましい身体作りを支えるために、手作りによる給食や園医による内科・歯科健診等で子ども達をサポートしていきます。