採用情報
募集概要
- 事業内容
- 認定こども園及び小規模保育園の運営
- 募集職種
- 保育教諭
- 職務内容
- 全クラス複数担任制のため、主担任のサポートのもと無理なく保育のスキルを身につけて頂きながら保育を
進めて頂きます。 - 雇用形態
- 正社員
- 勤務地
- 大阪府東大阪市末広町21-18
- 勤務日時
- 通常8:30~17:30
早出6:45~15:45
遅出10:00~19:00
準早出7:15~16:15
準遅出9:15~18:15 (シフトはローテーション) - 休 日
- 土曜(原則月3回休み)
日曜・祝日
行事およびシフトによる土曜出勤あり
年間107日(年間休暇105日+特別休暇2日)
- 給 与
- 四大卒 216700円~諸手当含む
短大卒 205940円~諸手当含む
諸手当内訳 「調整手当・特殊業務手当(資格)
特別手当(東大阪市補助)=10000(月額)
その他手当 通勤手当(全額支給)住宅手当(50000円/月まで)※規定条件あり
昇給 年1回(1000円~3000円)
賞与 年2回 (4.4ヶ月) 昨年実績=基本給4.4ヶ月(年間)(新卒初年度3ヶ月)
社会保険 雇用・労災・厚生年金・退職共済
制度・福利厚生 研修制度充実(外部講師来援による園内研修)
総合幼児教育研究会関連外部園での研修など
民間共済・制服完全貸与など
産休育休取得実績(過去5年) あり(1人) - 資 格
- 幼稚園教諭第一種免許状または第二種免許取得者(採用予定日までに取得見込者を含む)新卒・既卒不問
園見学、ご希望の方は下記フォームよりお申込ください
先輩の言葉

- 保育教諭
-
- キャリア:
- 5年目
- 名前:
- 川村先生
- 出身校:
- 大阪キリスト教短期大学
今のお仕事内容を教えて下さい
本年度は年中クラスの主担任をしています。幼児クラスは基本2名でクラスを受け持ちます。
昨年は一つ上の先生と年長クラスの担任をしました。年長クラスのプレッシャーや本当に自分たちに勤まるのか不安でしたが、無事卒園していったときに主担任の先生とともに本当に言い表せないような感動や喜びを感じました。
この経験をもとにもう一人の担任とクラスについていつも相談しながら、子どもたちと毎日遊んだり歌ったりと過ごしています。
園の魅力・仕事の魅力を教えてください。
「子どもたちには将来の幸せに向けたビジョンが必要で、そのために今の時期をどう過ごすのかを考えた保育が大切なように、私たちも今をどう過ごすのかが大切だし先生としてのキャリアをデザインすることが重要」と園長先生にはいつも言われます。
主担任は初めてで「大切なことを子どもたちにどのように伝えるのか」など不安なこともありますが、そのたびに「不安や迷いは真剣に向き合うから感じるものでそれは恥ずかしがることはない。
それこそが自身のキャリアが育まれる大きな力になる」と励まされます。園のカリキュラムを「初めてに挑戦する園児たちと同じ気持ち」で日々保育や行事などに向き合っています。
子どもたちの頑張りとともに自分自身も育てられていると本当に感じます。「子どもたちとともに私たちの成長も願い大切にするという想いが園にあり、園児たちとともに園全体の一体感が感じられるところが私は良いと感じています。
就活中の学生へメッセージをお願いします。
私も就職説明会で四季の風の園長先生に「何が出来るかよりどう向き合うのかが大切」ということを聞かされました。
今も聞かされます。この園での色々な体験から本当にそうだなと実感します。私も就職活動のころ最初は不安と迷いでいっぱいでした。
5年目の今でもその時とは別の形に変わるだけで不安や迷いはいつもうまれてくるものだと思います。だからその気持ちに負けず向き合うことが大切だしそれが自分の成長に繋がるのだと思います。私は私自身の就職活動にとても満足しています。
そして今ここに自分の居場所を見つけました。皆さんにとって本当に素晴らしい園に出合われることを心からお祈のりしています。